- 2019年12月03日のタビメモ (12/04)
- 2019年12月01日のタビメモ (12/02)
- 2019年11月30日のタビメモ (12/01)
- 2019年11月26日のタビメモ (11/27)
- ギリシャひとり旅2:はじめてのアテネ散策 (11/17)
|
台湾のお土産でメジャーな名産品「パイナップルケーキ」
いろんなメーカーが作っているようですが、紫の箱のが美味しいです。
9個入り299元(約900円)、12個入りが399元(約1200円)
(空港で売っていてあまり安くはないです)
写真は台湾で最初に滞在したホテルリビエラのお部屋に置いてあったパイナップルケーキ。これもおいしかったです。
旅のお土産はパラオで買いたかったのですが、以前にも書いたようにパラオではあまり買うものがありません。
それにパラオの後には台湾・マカオに滞在予定だったため、たくさんの荷物を持って移動するのは大変、ということでお土産は主に最後の台湾空港で買いました。
台湾桃園空港のターミナル2はとっても広くてお店がたくさん。買い物天国。
旅先ではできるかぎりローカルな料理を食べる。
そこでしか食べられないものを食べるのが旅の醍醐味だから。
そんな訳でマカオのフードコート(いろんなお店が連なっている場所)で私がチョイスしたのはこちら(写真)→
ぶっちゃけますと、注文した時点ではそれが何なのかは分かっていませんでした。
その店がマカオ料理の店なのかもはっきりしなかったのだけど、お客がひっきりなしにきていたのできっと美味しいに違いない、とあたりをつけて突入。
店先には鳥さんや豚さんの丸焼き(北京ダックみたいな色合い)がぶら下がっています。
注文方法もわからないのでメニュー表の1番上にあったものとライスを注文しました。1番上なら1番オススメなのだろうと思って。料金は80パタカ(約1000円)
そうしてでてきたのが写真の鳥さんオカシラ付き丸焼きぶつ切り。
…(・ω・`)
チキンやダックにしては小さい。
何の鳥だろね、ととりあえず食べたのだけど
…あまり食べるところがない。
お肉には若干のくさみも…。
ごめんなさい、ギブアップ。
帰国後にガイドブックを見たら載っていました。
「マカオ料理、鳩の丸焼き」