- 2019年12月03日のタビメモ (12/04)
- 2019年12月01日のタビメモ (12/02)
- 2019年11月30日のタビメモ (12/01)
- 2019年11月26日のタビメモ (11/27)
- ギリシャひとり旅2:はじめてのアテネ散策 (11/17)
|
「カメラ買い替え「ニコンD5600」」で書いたように、昨年新調した一眼レフカメラ「ニコンD5600」を携えてヨーロッパを撮影してきました。
iPhone5sで撮影した写真との比較です。補正なしです。
ニコンD5600(クリックで拡大)
iPhone5s(クリックで拡大)
拡大比較
ニコン/iPhone
なんか、もー、圧倒的だなと。
「iPhoneの写真もきれいじゃん!これで十分」って思うこともありましたが、
やっぱ違いますね。
ニコンD5600で、初めて写真にゾクゾクしました。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ボディー ブラック D5600BK
今日、カメラを5年ぶりに買いました。
今使っているパナソニックのLUMIX G3*(ミラーレス一眼レフ) がどうも調子悪く、以前よりいい写真が撮れなくなっている気がするうえに、そもそも撮りたい写真がこのカメラでは無理だと感じる場面が多くなったため。
*LUMIX G3購入レポートはこちら
http://tabi.ikuranet.chu.jp/?eid=1412240
2012年3月。人生初の一眼レフだったんだよね。
数ヶ月前から考え始め、先月くらいからショップで実機を見はじめて、何店舗か渡り歩き複数のスタッフにお話を聞いて、最終的に決めたのが「ニコンD5600」です。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ボディー ブラック D5600BK
マイクロフォーサーズからステップアップしたAPS-C以上であることを前提で、予算内でこれが一番機能やクオリティが優れ最軽量だったのが決めて。旅で持ち歩くためにも重さを重視。LUMIX G3(付属レンズ付けて544g)、より一回り大きいのに重さはほぼ同じ!だからびっくり。
店頭ではこれのライバル機種「キャノンEOS kiss x9」も勧められました。価格も同じくらい。
ちょっと迷ったのだけど、キャノンは色味がビビットでSNS映えするような写真が撮れちゃうとか。うーんそれってどうなのかなと。
それと持った感じやシャッター音なんかがニコンのほうがしっくりきたので、ニコンに決定しました。
コンデジ時代から10年以上使い続けたパナソニックシリーズを、これで初めて卒業しました。
G3君、お疲れさま。
海に山に砂漠にと世界中をこの子と旅した。
ありがとう。
価格はレンズ1つ付きがヨドバシカメラで80180円のところ3000円割引の77180円から10%ポイント還元の最終価格69462円。
ネットで調べた最安値とだいたい同じくらいでした。
望遠レンズもついたWセットもあって値段は10万円くらい。
でもG3の時こういうWレンズセットで買ったけど望遠レンズぜんぜん使わなかったんだよね。
ってことで今回はWセットにしませんでした。
その代わり!ずっと欲しいなと思っていた広角レンズを一緒に買ってしまった。この子が36820円(ここからポイント10%還元)です。軽量で高額なレンズの中では手ごろな価格。
Nikon 広角ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR ニコンDXフォーマット専用
以上合計114,000円と、私のカメラ歴の中で最も高いカメラさんとなりました。
もうすぐ誕生日なのでふんぱつ。
これからの10年をこのカメラで記録して行きます。
|
|
|